RSS2.0
 4/23(火)は、全学年交通安全教室を行いました。羽田駐在所の方や交通指導員の方々に来ていただき、安全に自転車を運転するための練習や横断歩道の渡り方の歩行練習に取り組みました。              自転車のご協力、ありがとうございました。
4/16(火)に、2年生から6年生の児童全員で、元気に入学した一年生を迎えました! 一年生のみなさん、とても立派な自己紹介でした!!
「立派な姿で進級します!~令和5年度修了式~」 「中学校に向けて大きくはばたけ!~令和5年度卒業証書授与式~」 「先生方ありがとうございました~令和5年度離任式~」 をアップしました。
 3月22日(金)。これまでお世話いただいた先生方とのお別れの式「離任式」が行われました。3名の先生方とのお別れとなりました。とても寂しいことです。しかし、羽田っ子は先生方の新天地でのご活躍とご多幸を祈念しております。先生方ありがとうございました。
 3月19日に卒業式を挙行いたました。卒業証書授与では、校長先生から一人一人が堂々とした姿で証書を受け取っていました。また、校長式辞では卒業生それぞれに最高学年として頑張ったことが伝えられ、卒業生も誇らしい顔をしていました。  21名の卒業生の皆さん、ご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。羽田小学校職員一同、皆さんのこれからの活躍を期待しています。頑張れ羽田っ子!
 3月18日(月) 1~5年生78名全員が揃って修了式を迎えることができました。各学年代表児童が修了証書と記念品を校長先生から頂きました。また、校長先生から各学年の成長ぶりを褒めて頂きました。  春休み中は、事故や怪我に気を付け、自分の命を守り、時間を守った規則正しい生活をしてほしいです。  4月5日(金)の令和6年度の始業式で元気に会えることを楽しみにしています。
「中学校の雰囲気を感じることができました。~小中連絡会~」 「6年生の皆さん!ありがとうございました!!~6年生を送る会~」 をアップしました。
 2月22日(木)これまで学校のリーダーとして活躍してくれた6年生の卒業を祝い、1年生から5年生までが感謝の気持ちを伝えました。次期リーダーとなる5年生が司会進行を務め、どの学年も感謝の気持ちが伝わる素敵な会を作り上げました。6年生も下級生の温かい気持ちを受け止め、ダンスを披露し、とても盛り上がりました。  1年生から5年生の修了まであと25日、6年生の卒業まであと26日となりました。学習・生活のまとめに取り組んでいきます。
毎月1〜2日は、奥州市の食材を生かした給食があります。今月は5日(月)と16日(金)です。 5日(月)のメニューは「むぎごはん」 「のむヨーグルト」 「あかうおのたつたあげ」 「おうしゅうぎゅう やきにくごはんのぐ」「かきたまじる」でした。  
 東水沢中学校の先生方をお招きして、中学校の学習や生活について詳しく教えて頂きました。子ども達の疑問や不安にわかりやすく答えて頂きました。説明を聞いて部活動や行事などに明るい希望を持つ子が多くいました。2月には、常盤小学校の子ども達との交流会も予定されています。
学校に子どもたちの元気な姿、声が戻ってきました。 始業式では校長先生から、「3学期は、今の学年のまとめをしっかりしましょう。」と いう話を聞きました。3学期は42日間(5.6年生は43日間)という短い学期にな ります。一日一日を大切にしながら、学習・生活のまとめを進めていきます。 感染症対策をしっかりしながら、実りある学校生活を送ることができるよう取り組みを 行っていきます。
 12月22日(金)2学期終業式がありました。明日からの冬休みを楽しみにしている子どもたちですが、終業式での校長先生の話、児童代表の作文発表にしっかりと目と耳を傾けて聞くことができました。話の聞き方が立派なところが羽田小の子どもたちの良さの一つです。  そんな子どもたちに素敵なプレゼントが届きました。大谷翔平のグローブと地域の野球クラブからの野球ボールです。子どもたちは、大谷翔平選手からの一足早いクリスマスプレゼントに大喜びでした。冬休み明けに体育や休み時間などにキャッチボールををする子どもたちの姿が見られることと思います。  2学期も保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のおかげで、子どもたちは明るく、元気に学習、生活に励むことができました。ありがとうございました。皆様が良いお年をお迎えできることを願っております。
  12月7日(金) 県南教育事務所の熊谷先生をお迎えして,6年生対象に「平泉世界遺産出前授業」が行われました。修学旅行で中尊寺・金色堂を見学した子どもたちですが,改めて世界遺産について学習し,新しい発見がありました。極楽浄土を再現したいと藤原氏三代が築いた平泉の文化は1000年以上たった今でもその面影を残しています。ある子は「浄土思想の考えに基づいて建物が建てられたということが分かりました。」という感想をもつことができました。  これからも平泉について機会がある度に学んでほしいものです。
11月17日(金) 地域の方に子どもたちの学習の様子を参観していただきました。2校時と4校時の授業を公開し、3校時は「読書まつり」を一緒に楽しんでいただきました。「読書まつり」では、水沢を起点に各方面で活動されている読書ボランティア「ままど~る」 の皆さんの大型ペープサートによる「かもんちょうじゃ」の劇を鑑賞しました。胆沢に伝わる伝説をもとにした劇を朗読とペープサートで表現する様子に会場中が引き込まれました。  
   11月14日(火)5年生は、稲作体験でお世話になった方々を招いて「お米パーティー」を開きました。  1校時から3校時にかけて自分たちが収穫したお米を使っておにぎりをつくり、家庭科で学習した味噌汁づくりにも挑戦しました。4校時には、自分たちが学習したことをお客様に発表しました。  お昼には、子ども達が作ったおにぎりと味噌汁で会食をしました。お客様から「おいしいおにぎりと味噌汁をありがとう。」と感謝され、子ども達もうれしそうでした。
11月1日(水)Zアリーナの敷地をお借りして校内マラソン大会を開催しました。 子ども達はそれぞれ目標を持ち、その実現に向かって持てる力を発揮しました。 3~6年生は、坂道のコースも踏ん張って走り、自己記録更新を目指しました。 保護者の皆様、地域の皆様、朝早くからたくさんの応援ありがとうございました。 また、今年も4名のボランティアさんにコースの安全面で助けていただきました。 ありがとうございました。
10月26日(木)。5年生が社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習で、金ヶ崎の自動車工場を見学しました。自動車の生産の工程や工場での作業の工夫、環境とのかかわりなどについて見学をしました。工場でたくさんの人たちが働いていること。ロボットもいること。細かいところまで検査して出荷していることなどを知り、充実した見学となりました。
 10月25日(水)奥州市文化会館「Zホール」にて水沢地域小学校文化発表会があり、本校の4年生が和太鼓の演奏を発表してきました。  学習発表会で演奏した「鋳物太鼓」「ニュー勇駒」を本校の体育館よりも大きなステージで堂々と発表しました。演奏後、子ども達から「緊張しました。」「学習発表会よりもうまくできた」という感想がよく聞かれました。  会場には、多くの小学生とお客さんがいましたが、その中で立派に演奏した4年生! また一つ大きく成長することができました。
10月14日(土)いよいよ学習発表会本番を迎えました。「協力して練習した成果を出し切って感動を届けよう」のスローガンどおり、素晴らしい学習発表会になりました。 どの学年も工夫を凝らした発表でした。どの子も全力で頑張っていたことがとてもすてきでした。 今回の発表会で、一人一人が学んだことや伸ばした力を、これからの学校生活に生かしていけるようにしたいです。 来週からの子供たちの姿も楽しみです! 4年生 表現「鋳物太鼓 ニュー勇駒」 2年生 劇「スイミー」 5年生 総合「SDGs これからの未来を考えよう」 1年生 劇「じゅげむ」 3年生 表現「リズムに合わせて」 6年生 劇「二十四の瞳」
10月6日(金) 5年生は学習田で脱穀作業をしました。昔ながらの作業を体験し、昔の農家の方々の苦労に気付くことができました。あいにくの強風で、稲が飛んでいくこともありましたが、子どもたちは、稲を無駄にしないよう最後まで拾い続けていました。食べ物を大切にしたいという気持ちがさらに強くなったと思います。
 9月26日(火) 金ヶ崎町の森山陸上競技場にて「奥州市小学校陸上記録会」が行われました。羽田小からは5,6年生の代表選手が出場し、応援団も参加しました。  選手は、これまでの練習の成果を発揮するとともに、自己記録の更新を目指して頑張りました。その結果、多くの子どもたちが記録更新することができました。  応援の子ども達も大きな声で声援を送っていました。
9月15日(金)晴天の下、5年生が稲刈り体験を行いました。5月に植えたひとめぼれの稲がたわわに実りました。 この日を待ちに待っていた子ども達。地域の方々の協力を頂きながら、たった1時間で刈り終えることができました。 頑張ったご褒美にお茶と地元で作られたがんづきを頂いた子ども達。いい汗をかいて笑顔いっぱいでした。